万葉色役術

コラム

  1. 主宰者コラム
  2. 著名人の配分式
  3. 質問と返答
最新の記事

食と色の喩え話❷

今回のお題は
好きな色と主色役との相違
食と色の喩え話の具体的な例を1つだけ
記しておきます。

結論から言えば
好きな色は美味しい食べ物
主色役は栄養のある食べ物
両者は似て非なるものということです。

美味しい食べ物は
食べた瞬間の舌の上で決定されます。
対して
栄養のある食べ物は
身体の隅々にまで行き渡ってから
臓器や器官での働きが重要となります。



肝心なことは...どのように動くのか?
好きな色(自分に似合うと思う色)は
選択の根拠となる基準がどうであれ
動くという時間的な観点が
すっぽりと抜け落ちており
自分にとって
美味しい食べ物を探す行為に過ぎず
その後の役割は二の次になります。

役割(動き方)があるからこそ
相応しいか否かの基準が生じます。

お医者さんの白衣も
スポーツ選手のユニホームも
サラリーマンの背広も
どう動くか分からないまま
その色が自分に合うか合わないかを
判断することはできません。



色は役割(動き方)の違いを表し
他人に与える印象とともに
日を追って
その効果が如実に現れてきます。
食べ物も
美味しいという志向よりも
食べた後にどのように動くのか
栄養素としての機能が優先します。

ちなみに
幼い頃に嫌いな食べ物も
自分にとって有益であるならば
少しずつでも
好きになる道理はあるでしょう。



美味しい食べ物が
部分的に効果を発揮したとしても
自分にとって
有益な食べ物であるとは限りません。

どちらにしても
美味しい食べ物と栄養のある食べ物が
完全に一致することが理想でしょう。



万葉色役術の実践は
その食べ物によって健康になり
その食べ物を好きになるように
その色役によって
自分の役割を果たせるようになること
そして
これでいいのだ・・・
と思えるようになることです。