- 避ける役割 ▶ こうなったら ✕
- 〓どっち付かずの人〓リフレクソロジーサロンにて〜ペパーミント、ジンジャー、ラベンダーetc...施術後のハーブティどれにしますかと問われたら、嫌いな種類は除くとしても、お任せしますと答えましょう。
じゃあこっち、やっぱりあっちと迷わぬよう、誰かに任せてしまうのも選選択肢の1つ、時には、サイコロを振っても良し、後悔することはありません。 ❖
- 〓慌てふためく人〓怖がるなと言われても、すぐには恐怖が収まらないように、落ち着けと言われても、何故だか慌ててしまいます。
そんな時は「われらが庭を耕すべし」〜カンディッドの言葉に従って、土の深い所にある潜在意識の改善は、涵養な心の力に任せておけば良く、鍬の届く範囲にある顕在意識への働き掛けから始めましょう。 ❖
- 〓自分のこと棚に上げる人〓最近、知り合いから聞いた話なんだけどね〜そう言いながら、大抵は自分のことだったりしますよね。
誰かの欠点やミスを指摘できる人は、それが自分の欠点であり、自分が繰り返してしまうミスでもあるからです。
遠くの網棚に置き忘れても、自分の荷物であることに違いなく、最寄りの駅まで取りに行かなければなりません。