みず普通色役No.2地格
引導の人いんどうのひと

主色役【水】=引導の人は〜大きな河の対岸へ舵を切り、持前の管理能力を活かしながら、迷い人を希望溢れる未来へと導く夢先案内人
あなたは、誰かから教えを請う生徒役ではなく、相手の心情を汲み取ることで、的確な助言を与える先生役が似合っています。
自らが舵を握る場面が訪れると、高いところから低いところ〜こちらからあちらとへ流れる一方向性を前面に出し、覆水盆に返らず〜決して後戻りすることなく、紆余曲折に耐えながら、ひとつの新しい道を切り開く冒険者の姿に変身してしまいます。
水を差すことは、何かに挑戦し続けるために、下書きを一旦消すようなもの
水に流すことは、何かを成し遂げるために、自分の思い描く理想の流れを取り戻す作業なのかもしれません。
象 徴
雨・川・飲料・冷静・先生・一方向
目指す役割 ▶ こうなったら ◯
〓冷静沈着な人〓
2アウトランナー無しで1点リードの9回裏〜平凡なフライに対し、バンザイしながら捕球体制に入ると、風の変化に足がもつれて痛恨の落球〜これぞ油断大敵、次の打者にサヨナラ2ランホームランを打たれて試合終了!!
こんな時にこそ、冷静沈着な平常心を保てなければ、事態は一瞬にして、天国から地獄へと落ちるのです。
〓計画性のある人〓
長い人生の目標は、現状の延長線の外側に設定することが定石であり、短い作業の計画は、思い付きで段取り変えないことが鉄則です。
5分早めるために、途中で手順を変えてしまうと、気が付かない別の罠が潜んでおり、うっかり上書き保存〜元データ消滅など、丸1日を台無しにしてしまう大きなミスに発展します。
〓一喜一憂しない人〓
先ずは、ごはん半分から、体重6キロ減が目標のダイエット〜10日目2キロ減で喜び勇んでも、翌日300グラム増で小さなストレスが発生、その反動から夜食が復活すると、3日後には元の木阿弥、2週間でプラマイゼロでは元も子もありません。
結果が重要な挑戦こそ、途中でのテンションの上げ下げは厳禁です。
避ける役割 ▶ こうなったら ✕
〓後戻りが苦手な人〓
夕飯を拵えている途中、豚肉と野菜半分を使った段階で、決定的なミスが発覚した場合、このまま続けると、不味い豚汁が出来上がり、途中で切り替えれば、それなりに美味しい味噌汁ができる可能性は残ります。
その時々の状況によって判断は異なるとしても、株取引のように、大半は損切りが正解になるようです。
〓強情な人〓
周囲のイエスマンたちに煽てられ、己の実力を過信し始めると、他人の意見に耳を貸す=聞く力が弱くなり、何でも、自分の思い通りにならないと、気が済まなくなってしまいます。
そんな指揮官の暴走によって、これまでの流れを台無しにされ兼ねず、水源を塞ぐべきか、もっと大量の水を差すべきか、思案の為所になるでしょう。
〓やる気を萎えさせる人〓
前回のテストも赤点だったよね〜そろそろテレビ消して、勉強始めないとヤバイんじゃないの?
今からやろうと思ってたのに〜大人から何か突っ込まれると、十中八九、子供は、やる気を削がれてしまいます。
本人が最も悩んでいる本人の問題に対し、他人が横から口を挟んでも、逆効果になるだけです。

親色

露 草
(つゆくさ)

子色

千 草
(ちぐさ)
水色・青・薄い青
時間を早める色
〓心拍数を下げる〓
青に囲まれると、心拍数が下がり、時間の流れが早まります。
1時間経ったかな?と思った時、2時間近く経過してくれる青い部屋は、単調な作業に従事する労働者には適しているかもしれません。
心拍数の大きく異なる象と鼠の時間にも、数倍の違いがあるようです。
遠退く色
〓空間を広げる〓
青=後退色(遠くに感じる)という理由から、青い車は、事故率が高くなるそうですが、白い車は雪と判別し難い、黒い車は夜に見え難いetc...色による要因は他にもあります。
脇見、不注意、スピード超過etc...有り勝ちな原因に注意すべきでしょう。
体感温度を下げる色
〓冷静になる〓
水色は、冷水や氷を連想することで寒く感じますが、会議室に使用することで、冷静な議論が期待できます。
同時に、温度調整によって身体を冷やさないよう注意が必要です。
街灯の明りを青に変えたら、犯罪率が低下したという報告もあるようです。
食欲減退の色
〓五感と食欲〓
青は、食欲を減退させる色と言われますが、ピンクやゴールドと同じく、根源的な原因は、食べ物を連想できないからだと思われます。
麺を啜る音を聞いただけでも、心配事が片付いただけでも、感覚や感情の変化によって食欲は湧いてきます。

〓 主色役「水」配分式 〓