おうごん普通色役No.9地格
人徳の人じんとくのひと

主色役【黄金】=人徳の人は〜何事にも安易な妥協を許さず、心の裡に秘めた思いを主張し、自らの存在感を誇示する全体の統率者
あなたは、誰も真似することのできない独自のスタイルを作り上げるために、好きか嫌いかを明確に表明し、希少性を携えた自らの信念を形にしなければなりません。
あなたの発言や行動は、強力な磁場となって敵と味方を峻別し、少数精鋭の共同体を形成します。
あなたが掲げた崇高な志は、思わぬ時に、思わぬ所で、思わぬ形で、気の合う仲間たちの結束力によって具現化されてしまうのです。
他人が、決して踏み越えることのできない境界線は、まるで金環食のように、あなた自身をキラリと輝かせる大きな魅力となるでしょう。
象 徴
お金・金属・磁石・流儀・ミネラル
目指す役割 ▶ こうなったら ◯
〓品格を携える人〓
見た目で判断するなと言われても、内面など何処にも見当たらず、他人のことは、外面でしか判断できません。
表情、言動、身嗜みetc...外見にこそ、人間の品格が映し出されるのであり、一朝一夕には取り繕えません。
ただし、何かを見逃して判断を誤ることや、価値観の相違から判断が異なることは避けられません。
〓説得力のある人〓
何事も、簡単に説明しようとすると、必ず誤解されてしまいます。
何事も、丁寧に説明しようとしても、絶対に最後まで聞いてもらえません。
誰からも、一目置かれる存在となるには、自分らしさを反映した、小さな実績の積み重ねが不可欠であり、それこそが、仲間からの大きな信頼を勝ち取るための原資となるのです。
〓輝いている人〓
世間から理解されない異端児であっても、目指すは金メダル〜人口に膾炙していないマイナーな競技であっても、その道の頂点に登り詰めれば、嫌でも、注目されることになるでしょう。
大勢に支持されなくても、真面目に修練を続け、そして、真っ当な評価を受けるなら、ダイヤモンドダストのように、キラキラと輝く存在となるのです。
避ける役割 ▶ こうなったら ✕
〓主張を曲げない人〓
経済学者やマスメディアは、税金=財源という間違った認識を変えられない認識共同体の中で繋がっており、原因はともあれ〜「テヘ」と言えない状況に陥っているようです。
信念が大切であることに異論はありませんが、間違うことは誰にでもあるのであり、常に、自らの思考に対する検証が必要になるのです。
〓勝手に暴走する人〓
種を隠し持つ手品師を魔法使いと信じてしまうように、新興宗教や怪しいビジネスに嵌まってしまうと
思考が縦にしか働かなくなり、いつも自分の意見が正く、ブレーキを掛けないまま論理が転がり始めます。
思考を横に動かすためには、両サイドの賛否両論を、何度も往復する習慣を身に付けなければなりません。
〓見栄っ張りな人〓
何処かに行ったり、誰かと会ったり、何かを食べたり、そうしてSNSで「いいね」をもらうたび、あなたの承認欲求は徐々に満たされ、そこから依存症へと繋がり、認知的不協和を経由して、見栄っ張りへと辿り着きます。
そんな労力と時間とお金があるならば、自分を磨くためのエネルギーに転換することをお勧めします。

親色

金 箔
(きんぱく)

子色

金 茶
(きんちゃ)
金色・ゴールド・光沢色
希少な色
〓最高位を示す〓
金より希少なものはなく〜金メダル、金貨、コールドライセンス、ゴールドカードetc...金色は、あらゆるジャンルの最高位を示します。
列車のグレードやお酒の等級など、価値を高める働きにも一役買っています。
〓普遍性を携える〓
菊花紋章、ツタンカーメン黄金のマスク、金屏風、兜、仏壇etc...金色=黄金の持つ普遍的なイメードは、人間の品格や尊厳に通じています。
余りに大量に使ってしまうと、却って品位を損ねてしまいます。
主義主張する色
〓金バッチ〓
磁石は、磁力によって、意見の相違を詳らかにし、微量ミネラルは、それぞれに特殊な効能を担っています。
金色=黄金は、小さな金バッチを付けた、政治家、弁護士、司法書士、社会保険労務士etc...何らかの主義主張を司る役割であることを示します。

〓 主色役「黄金」配分式 〓