
はじめに
万葉色役術 は、私たちの生きている世界の様相から人間の本質を紐解き、私は何者か?〜 私は如何に生きるべきか?〜あなたの本性(ほんせい)を定める楽しい鑑定術です。❖
あなたの本性は、幾つかの基準と照らし合わせ、その価値を定める古陶磁鑑定のように命に秘められた暗号=誕生日(生年月日)から求められ、色役 (しきやく)という単位を用いて、配分式 (はいぶんしき)という図表に表わされます。
配分式の解釈例
人生の道標*色彩羅針盤
万葉色役術は、世俗の価値観に麻痺したまま自らの理想像を見失った人々にとって、選択の余地を与え直してくれる新たなる人生の道しるべとして活用することができます。❖
出生地=生まれた場所によって、その人の体質に適した食材が決まるように・・・誕生日=生まれた時間によって、その人の本性を定める色役が決まります。
ふるさとで収穫された作物が、あなたの身心を養ってくれるように 、あなたに授けられた色役は 、あなたをあなたらしい人生へと誘ってくれるのです。

大谷翔平
1994年07月05日生
主色役【菩薩】月光菩薩
単色役【光】明晰の人
1994年07月05日生
主色役【菩薩】月光菩薩
単色役【光】明晰の人

大谷翔平選手の単色役は【光】ですが、主色役(配分式中央)には、特別色役の【菩薩】(月光菩薩)が求められています。
大谷選手の二刀流は、パラドクスを凌駕する高邁な流儀への挑戦であり、菩薩道を切り拓く修業者の姿として映し出されています。
❖
月光菩薩の役割は、己の流儀やスタイルを確立すること、その為の注意点は「二兎を追う者は一兎も得ず」を心得ることです。大谷選手の二刀流は、パラドクスを凌駕する高邁な流儀への挑戦であり、菩薩道を切り拓く修業者の姿として映し出されています。
普通色役と特別色役
配分式において、普通色役=主色役となる場合が大半ですが、稀に特別色役が求められる場合(5%程度)もありますので、ご自身の配分式でお確かめください。普通色役(12種類)

(主色役としての出現率≒90%)
❖
特別色役(24種類)

(主色役としての出現率≒10%)
占いとの相違
本論に入る前に、万葉色役術と同一視されてしまう占いとの相違について、少しばかり記しておきます。